歌と音楽
小学生のころ放映されたウルトラマンA。主題歌よりも、劇中に流れているTACの歌が大好きでどうしても覚えたくて買ってもらったシングルEPレコードです。 表面が主題歌「ウルトラマンA」 裏面が副主題歌「TACの歌」 45回転 値段は¥500 って、当…
2012年7月7日に横浜BLITZで開催されたBerryz工房にとって、2011年に続いての2回目となる七夕ライブ。昼の部公演の「織姫バージョン」と夜の部公演の「彦星バージョン」の2回公演でした。DVDに収録されているのは夜公演の「彦星バージョン」です。 セット…
私がサンダーバードが大好きなのはこれまでもブログで何回か書かせていただきましたが、このCDは1992年に発売されました。確かよく行く音楽ショップの店内でかかっていたんです。たまらず、レジへ行って店員さんに、「今かかってるこの曲のCDを買いたいです…
2007年9月30日に横浜BLITZにて行われたコンサートが収録されています。 セットリストは OPENING 都会っ子 純情 めぐる恋の季節 MC1 桜チラリ ENDLESS LOVE 〜I Love You More〜 タイムカプセル (矢島舞美・中島早貴) MC2 -Buono!- ホントのじぶん(Buono!…
ウルトラマンオーブの歌、特にエンディングの「Shine your ORB」をカラオケで歌いたくなって購入したCDです。買ってみて、すっごくラッキーって思っちゃったCDでした。なんといっても収録曲 円谷プロダクション ムービングロゴ ミュージック 円谷プロ サ…
2012年4月29日に中野サンプラザにて行われたコンサート最終日が収録されています。 セットリストは 世の中薔薇色 愛のスキスキ指数 上昇中 VTR映像【メンバー紹介】 Be 元気<成せば成るっ!> ヒーロー現る! MC1 Mythology〜愛のアルバム〜 Shy boy ジンギス…
CSのCMを見て思わず衝動買いしてしまった「懐かしのテレビ主題歌・テーマ集」の2枚目です。今回vol.2のセットリストは。 01 鉄腕アトム/フジテレビ系「鉄腕アトム」主題歌 02 狼少年ケンのうた/NET系「狼少年ケン」主題歌 03 おもちゃの兵隊のマーチ/日本…
2013年11月22日の宮城公演が収録されたDVDです。 セットリストは テーマ「輪」: サラバ、愛しき悲しみたちよ 天手力男 words of the mind 〜brandnew journey〜 LOST CHILD テーマ「廻」: DNA狂詩曲 キミとセカイ D'の純情 BIRTH Ø BIRTH テーマ「転」: …
「満月の夜、鐘一つ、 フリントの館、悪魔の腰掛けにて良き眼鏡45度、 光を目指せ、髑髏の左目より射る」 大好きだったなあ、宝島。 書きたい思い出いっぱいあるけど、それはカテゴリー「ポップカル」にて。 これは、1978年に放映された東京ムービー新社製作…
2011年11月6日に中野サンプラザにて行われたコンサートが収録されています。 Berryz工房と℃-uteのコラボコンサートとしては2008年の仲良しバトルに続いて2つめのDVDになりますね。 セットリストは 青春劇場 MC1 Berryz工房&℃-ute ジェットコースターメド…
機動武闘伝Gガンダムのオープニングテーマ。どちらもすごく好きな歌です。歌っているのはどちらも鵜島仁文さん。カラオケで歌いたくて購入したものです。 「FLYING IN THE SKY」はCDグラフィックス(CD-G)なんです。ご存知でしたか?音だけが記録され…
2011年5月3日に中野サンプラザにて行われたコンサートが収録されています。 セットリストは OPENING ヒロインになろうか! スッペシャル ジェネレ〜ション VTR 映像(メンバー紹介) HAPPY!Stand Up MC1 女子会 The Night 女のプライド 付き合ってるのに片思…
もともとは1984年にレーザーディスクとして発売されたヤマト・ミュージック・ビデオ・シリーズのDVDでの復刻作品です。レーザーディスクなどという高価なものはとても当時買えなかった私としては、復刻してくれてありがとうーって感謝の気持ちでこのDV…
2010年11月21日、中野サンプラザで行なったコンサートが収録されています。 セットリストは OPENING なんちゅう恋をやってるぅ YOU KNOW? 愛のスキスキ指数 上昇中 VTR 映像(メンバー紹介) シャイニング パワー MC1 笑っちゃおうよ BOYFRIEND TODAY IS MY …
特にタイトルなどでは触れられていませんが、このレコード、「魔女の世紀」のイメージアルバムなんです。このレコードの発売記念イベントが私の地元であったんです。聖悠紀先生がいらっしゃるということで、「超人ロック」が大好きだった私は、何のイベント…
2012年1月の毎年恒例のハロプロメンバー総出演(インフルエンザなどで欠席者あり)のコンサート。この頃はホント、私ってハロプロに染まっていたなあ。モベキマスの頃です。もちろん、観にいきました。「ブスにならない哲学」を歌ってくれてた記憶があるから…
「ふしぎの海のナディア」は1990年から1991年にかけて、全39話が放映されたNHKテレビアニメ。私の大好きなジュール・ヴェルヌ氏のSF小説「海底二万里」が原案という宣伝につられて毎週見ていました。それ以来実はずっと忘れていたのですが、たまたまコク…
スマイレージの頃からけっこう好きなグループでした。とは、言っても「「夢見る 15歳(フィフティーン)」は歌としては知っていたけど、当時はスマイレージとは結びついていなかったなあ。親友のヴァンちゃんの家で何かのアイドル番組を見せてもらったときに…
1989年発売のCDのようです。”のようです”というのは、あまり購入した覚えがないのです。1ということは2とか3なんかもあるのかな?とりあえずはセットリストから。 TVシリーズ ソング・コレクション テレビまんが「銀河鉄道999」(1978~1981)から 1.…
2010年6月13日に渋谷公会堂(渋谷C.C.Lemonホール)で行われた公演が収録されています。このDVD最初、前に記事にした、「Berryz工房 フェスティバル 〜ようこそ雄叫びランドへ〜」と混同していて、前回記事にするに当たって、あれ?あの歌、このコンサー…
最近、CSのキッズステーションをよく見ています。つい先日(2024年12月12日現在)まで、ダイヤのAとスペースコブラをやっていたんです。最近は、ダイヤのAセカンドシーズン、黒子のバスケです。その折に、音楽のある風景「懐かしのテレビ主題歌・テーマ集」…
2012年11月に紅白歌合戦への出場が決定した上での12月24日25日の2日間にわたるライブ。冒頭で百田夏菜子さんの報告がなされたあと、玉井詩織さんからのメッセージ。「紅白の向こう側に行くパワーと勇気を私たちに届けられるかー? お前らのその声とその熱を…
以前、カレンダーの方で「宇宙戦艦ヤマトシリーズ作品年表」なるものを紹介しましたが、その中に1995年2月「YAMATO2520」なる作品があるんですよね。1983年3月の「宇宙戦艦ヤマト完結編」と2009年12月の「宇宙戦艦ヤマト復活編」の間にポツンと。…
2010年4月18日によみうりランドオープンシアターEASTにてて行われたコンサートが収録されています。 セットリストは OPENING ハピネス〜幸福歓迎!〜 ライバル スプリンター!(清水佐紀) 恋はひっぱりだこ(徳永千奈美) 21時までのシンデレラ(嗣永桃子) …
私が幼い頃に歌っていた歌がいっぱい。挿入歌はほとんど覚えていなかったです。でも主題歌は今でも歌える歌があるんですよね。 もちろんカラオケなんてどこにも存在しなかったあの時代。 懐かしすぎます。 ディスク1はCDです。 仙人部落のテーマ 「仙人部…
2009年11月28日に東京厚生年金会館にて行われたコンサートが収録されています。 セットリストは 流星ボーイ 付き合ってるのに片思い VTR映像(メンバー紹介) 私の未来のだんな様 MADAYADE 胸さわぎスカーレット お昼の休憩時間。 男の子 ハレーション サマ…
70年代前半に放映されたアニメの主題歌集です。 収録曲は 海のトリトン 『海のトリトン』 須藤リカ・南こうせつとかぐや姫 海のファンタジー 『海のトリトン』 須藤リカ・南こうせつとかぐや姫 おんぶおばけ 『おんぶおばけ』 前川陽子 おんぶはね 『おんぶ…
2008年10月12日の中野サンプラザでのコンサートが収録されています。中野サンプラザはやっぱ聖地だなあ! セットリストは HAPPY! Stand Up この指とまれ! 行け 行け モンキーダンス VTR 映像(メンバー紹介) 笑っちゃおうよ BOYFRIEND ガキ大将 ジンギスカ…
以前、カテゴリー歌と音楽にて 2024-10-11 マジンガー伝説 https://dd3199.hatenablog.com/entry/2024/10/11/065147 をアップさせていただきましたが、マジンガーとくればやっぱりゲッターははずせません。 昭和に放映されていたTV漫画のゲッターロボのオ…
2009年から2017年にかけて一般販売されたBuono!のライブDVDは全部で9本。確か全部買ったんだよなあ、と、探し始めたのですが、てんでバラバラのところからでてきては、いかに私が片付け下手かを実感。しかも、8本までは1時間くらいで見つかったものの、9…